
ほとんど利益になることなくロスカットされました。
明らかに方向性を誤ったトレードです。
まぁ、基本逆張りなのでこんなのは日常茶飯事です。
切り替えて次の取引です。
ほとんど利益になることなくロスカットされました。
明らかに方向性を誤ったトレードです。
まぁ、基本逆張りなのでこんなのは日常茶飯事です。
切り替えて次の取引です。
困ったな・・・
よくあることだけど一瞬も利益になることなくロスカットってのはやめて欲しいな。
精神を乱さず決まったことを決まった通りにこなそう。
ものの見事に下髭でロスカットされてしまいました。
ロスカットされるだろーなーっと思ってたので予想通り。
今日は上がりそうな予感。
待つことが一番大事。
取引ルールとバックテストをホームページ上で公開してますが、このまま取引するためには為替が動いている間市場を見続けるしかありません。
そんなこと一人では無理なので、ある程度プログラミング化してPCに実行させてます。
たまに無視することもありますが。
ある程度機械化するのは必要だと思います。
一日中市場を見てると取引したくなりますし、感情が入る可能性も否定できません。
自分の精神が未熟だから機会に頼らないとまだダメなだけなんですが。
長い間ロングを保有していますが、日足で上髭の連続だったのでルールを一部無視してショートを行ってしまいました。
(なんとなく為替の関節が外れそうな予感があったので・・・)
今回はうまいこと決済出来ましたが、あまりいいことではありません。
けど、このチャートパターンってどう考えてもショートだよなぁ・・・。
ここでロングポジションなんて持てないだろー。
って思うのが普通の考えですが、市場は天邪鬼。
こっから円安になったりして。
じーっと相場を見ていると急騰や急落時は未だに動揺してしまいます。
ここまで来たらこうしようと思っている場合はそれにただ従うだけですが、それを決めずに眺めているとついついクリックしてしまう、なんて経験が一度や二度・・・・何十回とあるかもしれません。
そうなると決済のタイミング等は全く考えてないので、ロスカットや利確の判断がつかず、大抵は損失が膨らんだ時に投げる、というパターンが大半でした。
結局決済後は異常な速さで逆に動き、今度こそと追随するとその瞬間逆に行く。
冷静さを欠けば負けるし、適当でも計画性があるかないかで全然違う。
早くどっちかに飛んで欲しい。
レンジ相場もうまく取れればいいけど、難しすぎです。
ロングももうちょいで利食い出来てたんだけどな。
このままいくとロスカットかな。
まぁ、珍しく2連勝したんでいいですが。
統計的に3連勝はこの10年間のバックテストでは2回くらいしかなかったと思う。
うまく急落したときに決済出来ました。
で、ドテンでロングです。
まぁ、これはロスカットされるかな。
って思ってると急騰したりして・・・。
まったくわかりませんね。
これが為替の真理です。
ただ、一つのポジションには固執せずに違ったらロスカットして次のトレードに集中する。
しかし、感覚ってのは当てになりません。
下がりそうだなぁと思うと上がる。
下がりそうだなぁと思うと上がるから買うと今度は下がる。
こんなのの繰り返し。
気にしてたらしょうがない。
間違ったら切る。
それだけのこと。
なんとなく円高になりそうな気もする。
ってこれは自分がそのポジションを持ってるから希望的観測だろうな。
そろそろどっちかに振れるだろう。
上がったり下がったりした時にあそこで決済しとけばよかったとか考えても仕方がない。
最初に決めたプラン通りのことを実行するだけ。
焦ったら負け。
プランがないのはもっとダメ。
適当にやって勝てるほど甘い世界ではない。
ロスカットは142.267
これは変えない。
利食いは140.4くらいまでは引っ張りたい。
ルールは変えてませんが損切の幅とボリンジャーの設定を変えました。